文字サイズ変更 A - A+

乱視のセルフチェック

乱視のこと、ご存知ですか? 実はわたしは乱視かも?と心あたりのある方へ

乱視のこと、ご存知ですか?

実は、近視や遠視の方が乱視を併せもつことは、決して珍しいことではありません。
例えば、本を読んでいたらなぜか一行とばして読んでしまった、駅の電光掲示板がブレて数字が認識しづらかった、目が疲れやすく肩が凝りやすい…など、心あたりありませんか?
もしかしたら、「乱視」かもしれません。

日常で次のようなことありませんか?

遠くも近くもぼやけて見えづらい 夜間見えにくい。月が二重に見える 車の運転中、標識や看板がぼやけて見にくい 数字やアルファベットで区別がつかない文字がある(3と6、EとFなど) 電光掲示板の文字がにじんで見えづらい 目を凝らして見ることがある 目の疲れをよく感じる 頭痛・肩こりが気になる
思い当たることがあれば、もしかしたら、乱視かもしれません。
日頃の不調や不快感…乱視もその原因のひとつです。

乱視って何でしょう?

「物を見る」しくみ

目はカメラのような構造になっていて、色や形を光の情報として取り入れます。「虹彩」はカメラの絞り、「水晶体」はレンズ、「網膜」はフィルムに相当し、「物を見る」ことができます。
正常に物を見ることのできる「正視」は、この「網膜」上に焦点を正しく結ぶことができる状態を言います。

「乱視」のしくみ

角膜の形がラグビーボールのようにゆがみ、縦と横のカーブが異なっています。そのため焦点がズレて、物が二重に見えたり、にじんで見えます。近くのものも、遠くのものも正しくピントがあいません。

乱視は珍しいことではありません。

乱視かも…と気になった方は眼科医にご相談ください。

乱視は矯正するとこんなにクリアに!

※見え方には個人差があります。

※写真は乱視の見え方と、乱視用レンズを使用した際の見え方のイメージを伝える為のシミュレーション画像です。
実際にコンタクトレンズを通して撮影した写真ではありません。

乱視をしっかり矯正。さらに質の高い視界へ。

ソフトコンタクトレンズによる 乱視矯正についてはお近くの眼科医にご相談ください。

施設を検索する